ブログを始めるときに何が必要?/事前準備編

2 min 164 views

今日って何の日か分かりますか?と聞きつつもわかる人いないと思います。

今日はブログ始めて一ヶ月の日です。厳密にはドメイン(nishiyuki0501.com)を契約して編集し始めた日です。

ということでまだまだ未熟者の僕がどうやってこのサイトを開設したのか書いていきます。

決めたこと

ブログ?SNS?

まず、情報発信をする手段としてブログなのか、SNSなのかというところで迷いました。というのも以前、「大分大学生のためのサイト」を作る機会があったのですが、それを紹介した際に「サイトにする意味は?」と聞かれたことがありました。そこで、今回はブログでないといけない点について事前に考えました。

(SNS)
・無料でできる
・写真メインになる
・できることに限りがある
・アクティブユーザー数が多い(Instagramは国内3300万人)

(ブログ)
・無料or有料
・文章メイン
・使用するプラットフォームによるが自由度が高い
・Googleの検索にかかるまで時間がかかることが多い(認知が広まりにくい)

僕としては、文章で伝える練習(ライティング力を養う)とGoogleアナリティクスの勉強をするためにアウトプットする場所がほしいという二つがあったので、ブログで発信していこうと思いました。

どのブログを使っていく?

https://blog-bootcamp.jp/start/blog-service/より

次にブログを書いていくにあたり、どうやってサイトを作るのか検討しました。先にお伝えしておくと、このサイトはWordPressというサービスを使って作っています。

ブログ作成のサービスとして、

  • はてなブログ
  • Amebaブログ
  • note
  • 自分で作る(WordPress)

など見ていきました。

既存のブログサイトを使うことのメリットは、簡単に作れて見られる可能性も高いこと。正直、自分で作るよりもブログサービスを使った方がPV数(ページビュー数)は稼げるので閲覧回数は間違いなく増えます。しかし、独自ドメインの設定やアクセス解析といったことができない(厳密には有料会員でないとできない)というデメリットもあります。

自分の場合は、どうやってGoogle検索に引っかかるのか、その仕組みを知りたかったため、自分で1から作るという選択をしました。

コンセプトを決める

ブログを運営するにおいて、決めなければならないのが「そのブログの趣旨、コンセプト」です。自分が自信を持って発信できる情報は何か。そしてそれらに共通しているものは果たしてあるのか。

今サイトの目的は「誰もがWANTOと感じることを持っている」という前提のもとでその思いを「行動に移すためのきっかけ」になるということです。そのため、内容としては僕自身の気づき、経験やモノの紹介をしていきます。

サイトの構造を考える

サイトの構想を考えます。どういうコンテンツを投稿していくのか。そして、そのコンテンツをどのような階層に分けてまとめていくのかを考えていきました。WANTOもまだまだ改善する必要があると思いますが、変更するときはこういうマップを書いています。

ブログサイトを作っていく

基本的にはブロックごとに編集していく感じです。最近、広告で見るようなWix.comよりは正直難しいと思いますが、それでもコードなしで組むことも可能です。一部、レイアウトを変えたいというときはcssを使って変更することも可能です。(コンテンツの影などはこれで付け加えています。)

ブログを作っていくところについてはまた別の記事でまとめてみます。今しばらくお待ちください。

今だからこそ始めるという選択肢を

ブログなどの文章よりも画像、動画が流行っている今だからこそ書く力は見過ごされがちです。書く力はどこに行っても必要だと痛感しています。書く練習も兼ねてブログを始める、自分のことを発信してみませんか?ブログサイトを使っての発信であれが今日からできます。もし始めたらSNSなどで共有待ってます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です