「撮ればいいんです。何が良くて、何が悪いのか、撮ってみなくちゃ分からない。」
こういう言葉を記事で聞いたことがあります。これは自分の中で写真を撮りたいから撮りに行くに変わったときを象徴する言葉な気がしてます。僕の場合、写真を撮りたいと思って買ったカメラを全然使わない日が2ヶ月ほどありました。それが突然撮り始めるようになりました。
今回の記事はちょっとニッチです。なぜならカメラに興味があるけど踏み出せないという人向けだからです。写真に興味がある人は大勢いると思っているのでそういう方も読んでみてください。
僕にとってカメラの存在とは
簡単には伝えられないものがある
カメラって本当に面白い。ガジェット付きの僕ですが、カメラはパソコンやタブレットと違い、その人のスキルが目に見える形に反映されるものだと思います。だから、写真を定期的に撮ろうという気になり、そしてうまく撮れるようになりたいという欲求が高まっていくと思います。まあ、そうしているとそのうち機材をもっと良くしたいとなって沼にハマってしまうのですが。(笑)
完璧主義なんていらない
カメラを始めたて、初心者のときは「上手くとらないと他の人に見せられない」とばかり考えていました。撮る技術も大してない状態だったにも関わらずです。でもこの感覚ってやっぱり他の人も感じるそうです。半年前くらいにもサロンの友達が「カメラ買ったよ!けどまだ使えてないんだよね」って言っていたことを覚えています。やっぱり、買ったは良いもののいつどうしようかなってなるのが普通なんだなって思いましたね。
でもこれは当たり前かもしれませんが、写真って撮らないと自分がどんな風に撮ることができるのか知ることもできません。ファインダーを覗いて、そしてシャッターを切って初めて自分の目に写せます。
そうです。
別にきれいな場所に行かなくてもとにかくカメラを手にして、そしてファインダーやスクリーンを見て、シャッターを押す。その繰り返しによってどんな写真が撮れるのか知り、こうした写真を撮るためにはどうすればいいのだろうと調べて、どんどん完成度が高くなっていくのだと思います。僕はこのクオリティの部分のゴールはないと思っています。写真は人の心(自分自身も含めて)を動かして意味があると思っているからです。ゴールが見えないものに向かって、試行錯誤を繰り返すことで何か感覚的なゴールに近づいていくものだと思います。
カメラのみならず大切にしていること
カメラは意外と購入してから頻繁に使うまで時間を要するものだと思って今回書いてみました。でも、何においても最初はとにかくがむしゃらにやってみる。数打てば当たる戦法です。僕はそれにあるとき気づきました。それのタイミングは人それぞれだと思います。でも、その気づきは初めてみてやっとわかることだなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。インスタのフォローも是非お願いします。