写真編集の基本/データの種類

2 min 184 views
rawアイキャッチ

写真編集について調べたことがある人は「JEPG」や「RAW」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。写真にはいろいろなデータの種類がありますが、一眼カメラはこの「JEPG」や「RAW」というデータ形式によって

RAWとはどんなデータなのか?

RAWは英語で「生」という意味です。その意味の通り、なにも手を加えていないデータになります。つまり、なにも手を加えていないデータになります。「RAW」で保存された写真データを「JPEG」形式に変換することで実際に写真を目にすることが可能になります。

JEPGとはどんなデータなのか?

一方でJPEGというデータは実は編集後のデータになります。編集はしていないけど編集後なのかというふうに思う方もいるかと思いますが、実際のところはカメラの場合、内部で編集されているということです。

それぞれのデータのメリット・デメリット

RAWデータのいいところ

RAWデータは編集する前の状態ということなので、全てのデータが保存されているということになります。料理を例にすると、まだ何も切っていない状態です。なので、編集する際に色データがJPEGよりも多く保存されているため、きれいに編集することができます。最近のスマホはRAWまたはDNGといった現像する前のデータを保存できるようになっているものもあります。自分のスマホがRAW形式で保存できるか調べてみてください。

RAWデータの問題点

とにかくデータが重いです。全ての色情報を保存しているので現像(色付け)の際に結局使わなかったものもデータとして残していることになります。そのため、通常のJPEGファイルよりは2倍以上重くなる時もあります。

JPEGデータの特徴

RAWの反対になりますが、一枚あたりのデータが軽いためストレージを圧迫しません。基本的にブログに載せる時なども画像の最適化にはJPEGへの変換を行います。データを軽くしたい場面では「容量を抑えることができる割に画質がきれい」であるJPEGを使うことが多いです。

RAWデータの編集方法

RAWは目に見えないデータであると先ほど説明しました。しかし、このデータは編集する上で役に立つとも紹介したと思います。

RAWデータは基本的に編集環境がないと編集できません。RAWデータを目に見える形であるJPEGデータに現像するためには専用のソフトが必要です。最後にそのソフトを紹介します。

Adobe Lightroom(☆☆☆☆)

Adobe Lightroomはクリエイティブツール大手のAdobeが開発・販売しているソフトになります。非常に直感的に操作ができ、簡単に編集できることが強みのソフトです。また、大量の写真を保存して、その中から写真の検索をすることも強みです。大量の写真を直感的に編集していきたい人はおすすめです。ちなみにiPad版もリリースされています。ただし、毎月のサブスクという点が痛いポイントです。

Adobe Lightroom Classic(☆☆☆)

同じくアドビが開発しているソフトです。しかし、これは通常のLightroomよりもより複雑な編集をする人向けです。編集画面がややこしいという印象ですが、細かなところまでできるので作品として作り込む人が使うイメージです。加えて、こちらはマシンスペックもそれなりに必要になると思います。

LuminarAI (☆☆☆☆☆)

Luminar AIはSKYLUMが開発している現像ソフトです。体験版を入れて触ってみましたが、非常に直感的に使えるソフトでした。また、AdobeのPhotoshopとの連携プラグインがあり、外部サービスとの連携も強いイメージです。そして、AIによる画像編集についても強みがあり、インポートした画像に適してそうなコレクションを表示してくれました。買い切りという点も踏まえるととてもいい製品だと感じました。

撮るだけでなく、画像編集でカメラ沼にハマろう

写真は撮るだけでなく、編集もとても楽しいところです。自分が撮った写真をさらに良いものにしていくクリエイティブなところが刺さる人には刺さると思います。

最近は一眼だけでなく、スマホ、GoProといったアクションカムにも導入されています。カメラを買うときには「RAW対応」かどうか是非みてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です